

未来都市ヨコハマを歩くサステナブルな旅マップ
横浜駅東口から横浜ランドマークタワーまで直線距離でワン・マイル(約1.6Km)

サステナブルな旅とは
地球環境に配慮することを前提に、ゴールデンウィークなどの混雑する時期の遠出を避け、身近な交通機関を使って自分たちの住む地域特有の文化やコミュニティに触れることを目的とした小旅行(ショート・トリップ)の新たな考え方です。例えば、お住まいの徒歩圏内ワン・マイル(1.6km)を歩きながら、地域の人々との交流や文化を体験することに時間をかけることで、今までとは違った目線で地域の魅力を発見でき、さらには地域経済に貢献できるなど、無理をせずに日々の生活を豊かにする持続可能な小旅行がサステナブルな旅です。

三菱みなとみらい技術館
1階展示「空・宇宙ゾーン」が新しくなりました!

そごう美術館(そごう横浜店6階)

KAGAYA
星空の世界
天空の贈り物
2024年5月1日(水)~7月1日(月) 61日間 会期中無休
開館時間 午前10時~午後8時 *入館は閉館の30分前まで。
(そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます)
主 催 そごう美術館
後 援 神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会
協 力 株式会社河出書房新社、
コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA、
ソニーグループ株式会社(50音順)
特別協力 株式会社広済堂ネクスト
協 賛 株式会社そごう・西武
空を見上げることをきっかけに広がる世界は、果てしない―
星空写真家・プラネタリウム映像クリエイターKAGAYAが捉えた、空からの贈り物たち
世界中をかけめぐり、絶えず変化する星空を絵や写真、映像やプラネタリウム番組などさまざまなかたちで表現するKAGAYA。天文普及にも力を注ぎ、人々に星空の魅力を伝え続けています。
本展では、KAGAYAの代表的な写真作品、新作32点含む約100点を、「四季の星空」「月のある空」「オーロラ」「天の川を追う星の旅」「一瞬の宇宙」、そして新章「天空を映す」のカテゴリーに分け、一挙に展示いたします。あわせて本展では、KAGAYAが撮影した迫力あふれる新作映像作品を体験できるコーナーを新設。美しい音楽とともに、16mの大画面で放映いたします。
美しい写真や、臨場感あふれる映像作品を通して、はるかなる星空の世界をお楽しみください。
KAGAYA
1968年、埼玉県生まれ。星空写真家、プラネタリウム映像クリエイター。天空と地球が織りなす壮大な奇跡を、デジタルアートやプラネタリウム番組、あるいは写真など、さまざまなアプローチを通して表現し、世界中の人々を魅了する。その創作はまず絵を描くことからスタートし、2006年にはプラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」を発表。「銀河鉄道の夜」は国内をはじめ欧米・アジアで累計100館を超えるプラネタリウムで上映され、観客動員数100万人を突破し、今も動員記録を更新中。2010年、デジタル一眼カメラの飛躍的な性能の向上をきっかけに、暗い星空と風景を短時間(数秒~30秒)で撮影するという現在のスタイルを確立。本格的に星空写真家として活動を始める。 星空写真は小学校理科の教科書にも採用され、また写真を投稿発表するX(旧Twitter)のフォロワーは90万人を超える。画集・写真集・フォト エッセイ集・入門書など著書多数。天文普及とアーティストとしての功績をたたえられ、小惑星11949番はKagayayutaka(カガヤユタカ)と命名されて いる。花巻イーハトーブ大使。X(旧Twitter):@KAGAYA_11949 / Instagram:@kagaya11949
ポイント
●星空写真 代表作101点を展示
新章「天空を映す」では、水面に映る空の美しさをご紹介いたします。
●初公開の映像作品
16メートルの大画面で、美しい映像をお楽しみいただけます。
●宇宙から撮影された地球を紹介
2023年に打ち上げられた超小型人工衛星『EYE』。人工衛星を通しKAGAYAが撮影した「地球と月」「オーロラ」の写真を展示いたします。
入館料(税込) 事前予約不要
一般1,400(1,200)円、大学・高校生1,200(1,000)円、中学生以下無料
*( )内は、前売および以下をご提示の方の料金です。
[クラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリ]
*障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは無料でご入館いただけます。
*前売券は、4月30日(火)まで、そごう美術館または公式オンラインチケット、セブンチケット、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあにてお取り扱いしております。
イベント
開催決定次第、そごう美術館ホームページでお知らせいたします。
店舗連動
そごう横浜店レストラン×「KAGAYA展 天空の贈り物」コラボメニュー
次回展
2024年 7月23日(火)~9月2日(月) ヨシタケシンスケ展 かもしれない
連絡先
そごう美術館 〒220-8510横浜市西区高島2-18-1 TEL045-465-5515 FAX045-465-2298 寺田


2024年4月2日(火)~5月1日(水)
4階イベントスペース
ECOALF
POPUPSHOP
すべてのアイテムをリサイクル素材や環境負荷の低い天然素材のみでつくるヨーロッパ発のサステナブルファッションブランド、エコアルフ。4.2(火)-5.1(水)の期間POPUPSHOPを開催いたします。
海の中にある美しい色を採用するEcoalfらしい春コレクション。ぜひ、お好きな海の春カラーをみつけてください。
33,000円(税込)以上のお買上げでトートバッグをプレゼント
※数に限りがございます。無くなり次第終了。

2024年4月27日(土)~5月6日(月 祝)
~カラーコスメをクレヨンに~
「アップサイクル at YOKOHAMA Beauty」COSME no IPPO(コスメノイッポ)
使わなくなった化粧品を回収してクレヨンにアップサイクル役目を終えたカラーコスメを回収してアップサイクルする取組を実施。回収した化粧品(カラーコスメ)は、画材になる素材を選定した後、クレヨンに加工されます。
回収ボックス場所
1階=ビューティーフロア ビューティーインフォメーション、ソゴウキレイ ステーション
4階=コーディネートステーション
5階=メンズビューティーコーナー

毎月第2第4土曜日開催

春号の最新情報
・4月より開催日程が毎月第4土日から毎月第2第4土曜日に変更(4月は13日、27日)
・横浜市交通局×JA横浜「大学マルシェ横浜野菜バス(貨客混載事業)」実証実験開始
この画面を見せると
横浜野菜が100円割引